運用・管理サポート

 

出力制御自動化システム

垂水狐ヶ丘太陽光発電所

高圧太陽光発電所向け出力制御自動化システムは、専任技術者により手動で行う出力制御をオンライン化し自動で制御を実施するシステムです。

 

オンライン化することで、電力会社からのスケジュールが細かく調整されるため、出力制御量を削減でき、収益改善を図る事が可能です。

 

出力制御 手動とオンラインのちがい

 

▼ 出力制御 手動

出力制御が必要な日には、監視装置の画面から担当者が手動で停止操作を実施します。遠隔操作が不可の場合、現地にてパワーコンディショナー操作が必要となります。

 

 

▼ 出力制御 オンライン

電力会社のサーバーから電力抑制のスケジュールを監視装置がオンラインで入手して、出力抑制が必要な時間帯には自動で停止制御を実施します。

手動イメージ オンラインイメージ

 

対象となる案件

当初、年間 30日間を上限として出力する「30 日ルール(1 日単位)」が導入されていましたが、2015 年より年間360 時間を上限とする「360 時間ルール(時間単位)」に変更されました。
旧ルール案件をオンライン化することで、電力会社からのスケジュールが細かく調整されるため、出力抑制量を低減できます。出力抑制の実施日数が増えるほど、手動とオンラインとの逸失利益の差額は大きくなります。

 

対象となる案件表

 

お問合せ

出力制御自動化システムに関するお問合せ、お見積もりはQRLコードよりアクセスしてください。

 

QRコード

 

カタログ ダウンロードはこちらから

 


ページトップ

 

CO_JP_IMG_BANNER_NESTIMATE CO_JP_IMG_BANNER_NESTIMATE_ON

CO_JP_IMG_BANNER_CONTACT CO_JP_IMG_BANNER_CONTACT_ON

CO_JP_IMG_BANNER_DEALERS CO_JP_IMG_BANNER_DEALERS_ON